札紹介 つるつる肌の 温泉旅路 ロン、ヤスで呼び合った中曽根総理とレーガン大統領が交流の場として選んだ 日の出山荘がある日の出町の観光地として、一度入ると肌がつるつるになる温泉が開設されたのは平成8年のこと。武蔵五日市駅からつるつる温泉まで向かう専用バスは デ... 2020.12.27 札紹介
札紹介 そろそろ休憩 小野路宿 町田の北部の丘陵にある小野路はかつて宿場町として、多くの交流が行われた 場所として、多摩の小野方面から相模、鎌倉へ向かう人々による 多くの交流が行われた場所になります。札の写真は小野路にある「小野路宿里山交流館」 の様子。 ... 2020.12.27 札紹介
札紹介 れんめんとつたえる 小野神社 多摩を包括する武蔵国はその国の中で一番信仰が厚く、統治する権力者が最初に 参拝する宮を「一の宮」といい、広大な武蔵国の一宮はこの小野神社です。 武蔵国には一宮~六の宮まであり、それを管理しているのが武蔵国総社と言われる 大國魂... 2020.12.27 札紹介
札紹介 鷹狩の地へ たかの街道 小川村近辺(現在の小平市近辺)は,徳川御三家のひとつ尾張徳川家の お鷹場となっていました。お鷹場とは、飼いならした鷹を使って狩猟することが できる場所であり、徳川からは尾張・水戸・紀州の御三家がその使用が許されており 尾張徳川... 2020.12.27 札紹介
札紹介 かどをまがれば 高幡不動尊 八王子方面から北野街道を経て川崎街道に入り、高幡不動尊駅に入るところで 道が浅川から離れるように右に曲がったところに急に現れる高幡不動尊の五重塔と 駅から境内にかけての賑わい。新選組副総長の土方歳三の菩提寺でもあるこの 寺は、... 2020.12.27 札紹介
札紹介 われこそ覇者なり 北条氏照 群雄割拠の戦国時代、北条氏照は八王子滝山城、後に八王子城にて近隣地域を支配し 勢力を拡大していました。甲州の武田氏との支配拮抗による衝突や防衛をはっていた 後も城跡から様子が伺えます。 八王子城址へ行くと、当時の氏照が屋敷を構... 2020.12.27 札紹介
札紹介 おおたまのめぐみ たまがわ 多摩川は多摩地域の中心を流れる、代表的な川であり、多摩地区の土地を形成していったのも、太古からの多摩川の流れの変化によるものです。 この写真は羽村大橋から元旦(2019年)に撮影した多摩川と初日の出の様子です。 2020.12.27 札紹介
札紹介 ルートがふえてく けんおうどう 都心を中心に環状に形成されている圏央道は、ただ都心を通過するだけの交通ルートが 圏央道ができたことにより、都心渋滞を緩和することが大きな目的となっている。 平成8年に青梅―鶴ヶ島間が開通して、その後、日の出から青梅、あきる野から... 2020.12.27 札紹介
札紹介 ぬりかえよくする せいぶせん 西武線のイメージカラーでもある黄色い電車として、新宿、池袋までのアクセスだけでなく 所沢、川越、飯能までの近隣埼玉までのアクセスもしやすい、西武鉄道株式会社の 本社は今は所沢。西武線のベースのカラーは黄色。 絵札の写真は「ぐで... 2020.12.27 札紹介